スマホが普及すると、スマホの難易度が下がる
ピコーン!(LINE通知)
僕のスマホには、ヘビィなおじさん構文が送られてきますwww
僕の親父は、昔からスマホのことを難しいと思っていて、敬遠しているような人でした。
しかし周りの人たちが、どんどんとスマホを使いだして以降は、最終的におじさん構文を使いまくるスマホユーザーになっていました。
僕の親父のようなスマホを避けていた人たちは、ちょっと前まで結構いましたが、もう日本でほとんど見なくなりましたね。3Gがサービス終了したくらいから特に、かな?
利用者が増えて一般的になると、さらに利用者が増える
親父の変化は、スマホが一般的になり、活用されるていくという、あまりにもわかりやすい現象でした。
利用者が増えて、サービスが一般的になると、それまで利用していなかった人も活用するようになるのはどの世界も同じですよね。
株式譲渡についてもこのスマホの流れと同様になっています。
実際に株式譲渡を達成する人が増えて、一般的になりつつあり、このサイトのように情報が出てくるようになって、活用できる人が増えていっています。
日経新聞によると、2023年上期の買収額は約6兆8000億円で前年同期比8割増えたとのこと!
すごい増えていますね!
引用
そして金融庁が2021年版中小企業白書で「M&Aは近年、事業承継の選択肢として、あるいは企業規模拡大や事業多角化の手段などとして中小企業にとっても身近な存在になりつつある。」と報告しています。
引用
https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/2021/chusho/b2_3_2.html
株式譲渡が普及すると、株式譲渡の難易度が下がる
株式譲渡を検討した当時はまったく素人で初心者でしたが、これら記事やデータを見ていて「株式譲渡って他の人もけっこうやってるじゃん」と思えて、精神的に一気にハードルが低くなりました。
そして、少し調べれば、株式譲渡を達成した諸先輩方の事例が手に入りました。
まさにこれって、スマホへのハードルが下がり、活用するようになった親父と同じですね笑
株式譲渡という難易度が高かったことが、先の成功事例が増えるにつれ、仕組みが整備され、ノウハウが蓄積されるので、売る側にも買う側にとってもカジュアル化、一般化されていく流れは加速していくと思います。
株式譲渡、超身近なところで一般化してたww
僕の親父がスマホユーザーになった話をどどんぱさんにしたら、「ウチの父親も一緒一緒ww」と言われました。
どどんぱさんが株式譲渡を達成したことを自営業のお父様に報告したら「👴俺もM&Aやりたい」と言い始めているそうです。
いや、その好奇心www
株式譲渡、超身近なところで一般化してるやん!
僕の親父がスタンプ多用のおじさん構文を使えるようになるくらい、これから株式譲渡をする人には達成までの難易度も下がるでしょう。どどんぱさんのお父様のような人も、いつのまにか当たり前に株式譲渡しているかも?