-
M&A仲介会社にやってもらえること、やってもらえないこと
「こんなにマルチタスクをこなしているのかっ!」 M&Aのプロセスが進むにつれて、M&A仲介会社さんのことが非常によく理解できていきました。 M&Aを達成に導... -
M&A仲介会社との仲介委任契約を締結する時の注意点!
「え……! 仲介委任契約にマジでこんな条項が入れてるんですか!御社なかなかエグいですねwww」 私もM&A業界の洗礼を受けて、とてもおどろきました笑 会社売却の仲... -
良いM&A仲介会社の条件知っておこう!(買い手企業リスト、秘密保持、営業力など)
「◯◯さんのおかげで無事に希望価格で売却することができました!ありがとう!」 株式譲渡契約が完了してしばらくした後、改めて、M&A仲介会社の担当者さんとお食事... -
売り手企業の損失を減らし、利益を最大化するために、M&A仲介会社の役割を知る
オーナー経営者が会社売却をしようとしたとき、特に、M&A業界で真っ当な金額や、株価算定よりも高い金額で売却しようとした場合、M&A仲介会社の活用は避けて通... -
M&A仲介会社が取り扱いやすいEBITDAは3,000〜5,000万円前後!
「御社はうちがよく仲介するレンジより、規模が大きいんですよね」 これをM&A仲介会社さんに言われた時は嬉しさとともに 「それじゃあ、買い手企業見つかりにくいん... -
M&A 売り手企業にかかる費用の種類(時系列まとめ)
会社売却をするとき、売り手企業が負担するのはM&A仲介会社さんに支払う仲介手数料が想像がつきやすいですが、ほかにもちょこちょこと支払いがあったので、時系列に... -
自分の会社は一体いくらで株式譲渡できるのか?
【私の会社はいくらになりますか?】 「私の会社はいくらになりますか?」 会社売却を意識するようになった経営者にとって、この問いはとても重大な関心ごとです。 私も... -
M&Aに向けて、売り手企業が準備しておくべき書類とは何か?
「取締役会、みんなで熱く議論して盛り上がったけど、議事録残してなかったー💦」 読者のみなさんは議事録しっかり残していますかー?? 株式譲渡を円滑に進めるために... -
会社売却しやすい法人格としにくい法人格(株式会社、有限会社、合同会社、社団法人)
「副業で同僚と合同会社作ったんだけど、うまくいったら売却できないかな〜?」 とサラリーマンの旧友がなかなか安直な相談してきました。 売り手企業の法人格によって... -
M&A仲介会社から見た仲介しやすい売り手企業の特徴
株式譲渡の達成に向けて、M&A仲介会社に仲介してもらう売り手企業が多いと思います。 ということは適切な買い手とのマッチングに向けて、M&A仲介会社との連携が... -
銀行が融資を付けやすい会社は確実に会社売却しやすい
【銀行融資がつきやすい会社は買収資金が捻出されやすい?】 M&Aの業界では常識のようですが、買い手企業には「自社の信用だけでなく、買収先企業の成長性・資産状... -
インターネットだけで完結している事業は会社売却しやすい
僕がインターネット企業を売却した時は、依頼からわずか4ヶ月で着金しました! 実際にインターネットだけで完結している会社はM&A市場で売却しやすいことを体験し... -
M&Aに向けた準備をしておくと売却額は高値になりやすい
【戦う準備は出来てるか?】 漫画ブルーロックで絵心甚八さんが言ってました。「戦う準備は出来てるか?」と。 M&AでもIM(企業概要書)1やトップ面談、デューデリ... -
株価算定額と売却希望額が見合っているとM&Aが成立しやすい
【企業概要書(IM)に記載する譲渡条件を決める】 「では、最低売却額を◯億円でお願いします」 売り手企業のM&A情報を伝えるための資料、企業概要書(IM)に記載する譲... -
既存顧客のサブスクで売上が安定していると企業売却しやすい
会社売却を経験した今、既存顧客のサブスク事業で売上が立っている会社がどれだけM&Aにおいて魅力的か非常によくわかります。 その理由について下記に書いていきま... -
M&A売却額に影響する「買収提示額」以外の7つの条件
前回の記事で、複数の買い手企業からの意向表明があると高値になるということを書きました。【関連記事】複数の買い手企業が買収したいとき売却額は跳ね上がる 今回は、... -
複数の買い手企業がいると買収提案額は高くなる
【複数の買い手企業いると買収提案額は高くなる】 未上場企業は、上場企業のように1株あたりの株価は決まっていませんが、M&Aをするために商慣例的な株価算定方法が... -
IM(企業概要書)が特徴的で目立つ会社は高値になりやすい
【会社売却においてIM(企業概要書)は超絶重要】 M&A仲介会社さんへ正式な依頼を終えた後、担当さんから買い手企業への提案資料となるIMが上がってきたので、wktk... -
業界のトップ企業は売却額が高値になりやすい
ニッチな市場に特化している会社や、そのニッチな市場でトップシェアであることは高い金額で売却できる可能性が高くなります。 自分の事例も含めて、書いていきます。 ... -
会社売却で一番大きな金額の失敗をした話
【M&A仲介会社にはいつ依頼するか】 「次の決算締め日を迎えて、もしそのときに業績に手応えを感じていたら、M&A仲介会社さんに正式に依頼することにしよう」 ...